はじめまして、まままりです。
長年教育業界で働いてきました。
3才の息子と外国人夫と暮らすママです。
本日は、幼児教室といえば!で有名な
七田式の体験授業に
行ってきた体験談や感想を
書きたいと思います!!!
(結論から言うと、
めちゃくちゃ良かったです!)
七田式の体験授業の流れや概要
七田式の体験授業を受けるにあたって、
事前にネット予約→電話がきて日時確定
という流れだったんですが、
電話の際に先生が、
「飲み物(水分)もお忘れなくご持参ください。」
と、子どものことを気にかけた
配慮をしてくれたのが好印象でした。
(他の幼児教室では言われませんでした)
そして、体験授業当日ですが、
入室して、アンケート記入
(子どものいいところや
教育費毎月どのくらいかかっているかなど)
↓
体験授業
という流れでした。
それに、
体験授業は
先生と1対1だったんです。
(その代わり時間は短めの25分)
七田式の体験授業の内容は?
七田式の体験授業は
マンツーマンで25分でした。
教室は、
子どもが机・いすに座って
うしろに保護者が座ると
1人通れるかどうかぐらいの
せまい部屋の印象でした。
だからこそ、
子どもが逃亡するリスクが
少ないともいえるようです^^
それでは、
覚えている限りの
授業内容を箇条書きします!
授業のアクティビティ(2才11か月が体験)
・あいさつ、自己紹介
・本日の日付、曜日、天気
・春の食べ物や植物のカード
・フラッシュカード(国旗、世界遺産)
・魚、野菜、動物カード
・歌いながらカード(春夏秋冬)
・ストーリー記憶(人や物のカード10枚使用)
・ドッツカード
・マラカスダンス(真似する)
・俳句5句(松尾芭蕉、五七五のリズム強調)
・ひらがなカード(「く」「し」「つ」「へ」の区別)
・写真のように頭の中で画像のまま記憶する練習
(かに、青魚、赤い魚の位置を同じように並べる)
・おわりの挨拶
よくも20分ほどで
こんなに大量のアクティビティができるもんだなと
感心しました!
また、七田式は家庭用教材が販売されている
ことでも有名ですが、
うたのCDが本当によくて、
春ならチューリップや桜餅などが
旬をうたとリズムで覚えられる
工夫がされていました。
小学受験などでも
季節感覚、旬のものは必要なので
しっかりそこを抑えていたところがよかったです。
七田式の体験授業、2才11か月の息子の反応
正直、この日は
午後14時~というお昼寝もまだの
ねむいねむいタイムでの体験で
機嫌が微妙な息子だったんですが、
それでも、
先生のスキルが高く、
(後述します)
フラッシュカードや
歌など
興味持って
見たり、聞いたりしていました。
先生の歌唱力が
すごかったのも理由かもしれません!
七田式の先生の質は!?
結論から申し上げますと、
七田式の先生の質は
(体験授業をしてくれた先生)
とても高く感じました!
先生自身も幼児を育てるママさんであり、
子どもの興味が別の知育玩具に移ると
臨機応変に
その知育玩具に移行してくれたり、
何より、
子どもを惹きつける能力の高さ
が1番だと感じました。
教育に対しての意識の高さか、
七田式の先生になるための
研修制度が充実しているからか、
理由はわかりませんが、
「通わせたい!」
とその場で私は思いました。
担当の先生以外にも、
入室したときに
マネージャーさんや
他の先生も
ずっと前からの友達のように
気さくに息子に声をかけてくれて、
教室全体がアットホームでした!
まとめ
七田式は、
入会すると家庭教材も併用することで、
授業でのアクティビティが
さらに効果を発揮するとのことでした。
また、
逆に授業でアクティビティを
お友達とすることで、
家庭での学習にも活きてくるとも言えますね。
もし、入会するなら
4,5人で1クラスとのことでしたが、
残念ながら土曜日は満席で
今回は見送ることになりました。
ただ、
ワークは購入し、
自宅での学習に取り組んでいます^^
また、
ワークやおうち英語の取り組みなども
記事にしていくつもりです^^
ここまでお読みいただき、
ありがとうございました。